
はじめてのカラー・配色講座より~20時間という時を経て~
今週、「はじめてのカラー・配色講座」が終了しました。 トータル20時間という限られた時…
今週、「はじめてのカラー・配色講座」が終了しました。 トータル20時間という限られた時…
今日は、3回目の「はじめてのカラー・配色講座」でした。 皆さん真面目に取り組んでいらっ…
先月から【はじめてのカラー・配色講座】がスタートしています。 今日は2回目の講座でした…
ちょうど2年前の記事です。 ふと、私の画面に上がってきました。 なかなか、良いこと書い…
講座初日まで1ヵ月となりました。 かねてよりリクエストをいただいておりました、カラー講…
昨日は、夏休み子ども自由研究「つくろう!カラフル石けん」の名古屋開催日でした。 小学校…
夏休みの小学生のお子さま向けの講座のご案内です。 実は兼ねてから、奈良在住のラ・ブリエ…
私って、常勤講師だったかしら? と思うほど、授業続きのこの6月。 ようやく、今月1ヶ月…
授業、授業、授業という忙しさのピークは過ぎたものの、課題の添削やら提出物の確認やら細かな仕事が相変わ…
先週、髪の毛をカットしてきました。 授業でボサボサの頭をしている訳にもいかず、ソープレ…
今週から、国際ファッション専門職大学にて「色彩論 入門」の授業がスタートしました。 (↑あえて、モノ…
先日、チラッとご紹介したこちら。 秋冬号に引き続き、ベルーナ様のカタログ・ラナン夏号の巻頭ページの監…
急に2日ほど前からバタバタしだして、落ち着かない日々です。 新年度は何かにつけて、いろ…
少し前にご紹介させていただいた、千趣会様のカタログ監修のお仕事。 この時のブログはこちら★ &nbs…
早いもので、今月も後半!残り数日。。。(ひぇーーー!!!) 先月の話になりますが、ho…