「手作り石けんを使うようになってから、肌質が変わった!」
というたくさんの声から生まれたこのレッスン。
年に3回だけの限られたレッスンですが、毎回キャンセル待ちが出るほどの人気となっております。
もともとは私自身が作るのが楽しく、また使っていただいた方に喜んでいただけることが嬉しくて作り続けていました。
「もっと多くの人にこの良さを知ってもらいたい!」
という度重なるリクエストもあり、レッスンを開催するようになり5年目となりました(2017年11月現在)
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、JAMHA認定シニアハーバルセラピストの資格を活かし、また長年、専門学校などで講師活動をしてきた経験から、有意義で楽しいレッスンとなっています。
”手作り石けんってそんなに良いの?”
と思われている方もぜひ一度、ご参加ください。
酸とアルカリを混ぜて作るコールドプロセス製法(CPソープ)の石けんです。
酸はオリーブオイルなどの油脂。
アルカリは苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)。
酸とアルカリを反応させて出来る石けんの副産物であるグリセリンという保湿剤が、市販の石けんより多く含まれるので、汚れを落とすだけでなく、潤いもキープしてくれる、というのが手作り石けんの良さです。
私の考えるレシピでは、天然とはいえ顔料などは出来るだけ使用せず、オイルやハーブそのものの色を楽しむレシピ・デザインとなっていますので、ナチュラル感満載!
レッスンでお作りいただいた時から熟成期間(6週間)を経て、使用開始日を迎えるまでの間、色の変化も楽しんでいただきたいと考えています。
単純に水分不足が原因にも関わらず、皮膚科に行って塗り薬をもらってくる、という今では信じられないこともしていました。
このままではいけない!
そう思ったときに目にしたのが
”洗いすぎは良くない”
という文字。
当時の私は、メイクをした顔を必要以上に洗い続けていました。
(また、その当時はそれが良いことだ!とも思いこんでいました)
半信半疑でダブル洗顔を止め、こまめに水分も摂るように心がけたら、肌が元の状態に戻ったのです。
それから、肌のしくみや身体のしくみについて興味を持つようになり、アロマやハーブにのめり込んでいったのも、通じるものがあったのだと思います。
そして、その頃から化粧水などを自分で作るようになっていた影響もあり、
いつか自分の手で石けんを作ってみたい!
という思いもあり、実際に作ってみると、当時肌のトラブルで悩んでいたことに対して納得出来るものがあり、肌を整える一番最初の段階である ”洗う” ということが、とても重要なことなのだ、と考えるようになりました。
また、お風呂上りにはボディローション、ボディクリームを塗らないとカサカサしていた肌が、この石けんを使うようになってから塗らなくても良くなった、という方も多くなりました。
はじめは、
「石けんって、自分で作ることが出来るの?」
と思われている方も、実際に自分の手で作り、熟成させ使ってみると、その使用感に驚かれます。
材料が目に見えているから安心、さらに自分の手で作るから安心、ということも肌への負担がかからない大きな安心感に繋がっているものだと感じています。
石けん作りを通して、自分自身のスキンケアに対していま一度見つめなおしていただく機会にもなっていることと思います。
また当レッスンでは、ただ作るだけではなく、毎回その季節に合わせたテーマに基づき、使用するオイルやハーブ、精油なども選び、ちょっとしたレクチャーもしています。
また、出来る限り皆さまからのお悩みに応えられるよう、ヒアリングをしながらレッスンを行っております。
肌が変われば毎日がもっと活き活きとしたものに感じるはずです。
有難いことに、レッスンに来られるリピーターの方が多くなってきました。
一度使っていただくと、きっとその良さに気づいていただけるのだと思っております。
初心者の方でも参加しやすい雰囲気のレッスンです。
気になる方はぜひ一度、ご参加くださいませ。
今のところ、年に3回の開催。
3~5日間の日程で開催しております。
ご都合の良い日にちにご参加ください。
日程のお知らせ、お申込み受付は、ブログでお知らせさせていただきます。
その際、専用のお申し込みフォームを設置させていただきますので、そちらからお申込みくださいませ。
*お願い*
当レッスンは上記のような内容で開催しております故に、石けん作りを通して純粋に肌トラブル等でお悩みを抱えた方や、日頃のスキンケアについてのお悩みや不安などのご要望に沿うべくレッスンを行っております。
上記以外の目的でご参加される方、および既にご自身で石けん教室を開催、あるいはアロマテラピーやハーブ関連等の企業・団体に所属されていらっしゃる方のご参加はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
また、そのような方々及び企業・団体等より当レッスンについてのご質問やお問合せなどがありましたら、別途異なる形式で対応させていただきたいと思います。
(例:レッスン内容を知りたい。レシピが知りたい。講師としての心得など、知りたい内容をご連絡くださいませ)
よろしくお願いいたします。