メイク落としの常識が変わる!|50代女性の肌が喜ぶ手作り石鹸
メールマガジンを始めました!
・手作り石鹸のこと
・カレンデュラソープ月可憐Tukikaren®のこと
・スキンケアのこと
などを
このブログとはまた違った角度から
定期的に発信していきます。
ぜひ
メルマガ登録をしていただけると
嬉しいです!
⇩⇩⇩
目次
私のクレンジング法から|50代女性のためのクレンジング(メイク落とし)
【2023年版】今でもよく質問を受けること、私のスキンケア方法と題したブログをアップしています。
こちらもぜひ、ご覧くださいね!
参考にしていただけると思います
市販のクレンジングは使っていません
もう何年になるかな?
私は、市販のクレンジングは一切使っておりません。
目元用のアイメイクリムーバーも使っていません。
それまでは、無印良品のクレンジングミルクを使っていました。
(今でも、販売されているかと思います。お値段、1,000円くらいのものです)
アイメイクリムーバーは、資生堂だったか、カネボウだったか、コーセーだったか。。。いろいろなメーカーのものを当時使っておりました。
アイメイクリムーバーで目元の化粧を落とし、クレンジングミルクでその他の化粧を落とし、自分が作った石鹸で洗顔。
これが長年の私の定番コースでした。
目元のくすみや赤みが気になるのがイヤ
長年この私の定番コースでクレンジングをしていて、すっぴんになった自分の顔を見ると、目元のくすみと目の周りの赤みが気になっていました。
(特に赤みのほうが気になっていました)
ご存知の方も多いとは思いますが、アイメイクリムーバーって、結構刺激を感じるものが多いです。
ましてや、敏感な目元に使うものなので余計にそう感じる方や、実際に悩みながら使っている方も多いかと思います。
どうにかならないのかな?
そんなことを感じながら、毎日毎日同じことの繰り返しを続けていました。
ある時、自分で作ってみたリキッドタイプの石鹸を試しに使ってみました。
肌に刺激もないし、目元のメイクも同時に落とせました。
そのあと、自分で作った固形石鹸でもう一度、洗顔を。。。
あれ???ちょっと待って!
どちらも
自分が作ったせっけんを使って、ダブル洗顔をしている。。。
これ、必要???
ふと、また疑問に感じました。
なぜ疑問に感じたかというと、、、
自分が作ったリキッドタイプの石鹸ですが、メイクを落とすために必要な何か特別な材料はありません。
固形なのか液体なのかの違いだけで、石鹸にするために使う基本的な材料は同じなのです。
もちろん、
”私が使っていたコスメは石鹸で落ちるものだった”
ということもありますが、とにかくメイクが落ちている!
手作り石鹸の魅力は、
✔自然な成分で作られていること
✔肌に優しい洗浄力
✔自分の好みの香りや色合いが楽しめること
そう!
手作り石鹸は、肌への負担を最小限に抑えながら、心地よい洗浄とリラックス効果までもを得ることができるものなのです。
いつも自分が作っている固形石鹸の材料と変わらない!
リキッドタイプの石鹸で、目元のメイクも含めて化粧が落とせていて、洗顔もできている!
今はリキッドのほうに慣れている方も多いと思います。
私が石鹸を作る人でなければ、この場合リキッドを選択していたかもしれません。
でも、私はなにより
石鹸を作るのが好き!
それも
固形石鹸を作るのが好き!
な人です。
リキッドと固形石鹸では、作り方に違いがあるだけでなく、使えるまでの熟成期間に違いがあり、固形石鹸は部屋に置いて眺めている時も、とてもかけがえのない癒しの時間になっています。
クレンジング(メイク落とし)も固形石鹸で良いってことなんだ!!
そう実感できたことは、私の長年のクレンジング(メイク落とし)法を変えるキッカケにもなりました。
今の時代は、ナチュラル系のコスメが多く出回っています。
石鹸オフできるコスメを求めていらっしゃる方も多いですし、石鹸オフできるコスメも多くなってきていると思います。
私はファンデーションは使わず、スキンケアで整えたお肌の上にはお粉のみをはたいています。
ビックリされることも多いのですが、 ”ノーファンデ” です。
目元のメイクも、それほどのくっきりメイクでもなく、普通の感じです。
アイシャドウにアイライナー、マスカラ、アイブロウ、ひと通りサクッ!とメイクをしている感じです。
リキッドタイプの石鹸でメイクが落とせているのであれば、自分が作った固形石鹸でもメイク落としが可能!
そう思えるようになって以来、自分で作った固形石鹸でメイク落としもしています。
もちろん、目元もデス!
私の石鹸の使い方
手のひらに石鹸をなじませ、顔全体に伸ばして優しくクルクルとなでています。
私は泡立てネットを使わず、 ”泡立てない派” です。
石鹸が手全体になじんでいる状態で使っています。
参考までに、動画でもご覧いただけます
コスメは石鹸で落としやすいものを使用
ちなみに、目元のコスメアイテムは、石鹸で落としやすいものを使っています。
そんなにお高いコスメアイテムは使っておらず、ほとんどプチプラコスメが多いです。
固形石鹸がひとつあれば、メイク落としから洗顔もでき、ボディにも髪にも使え、オールマイティーに使える!ということ。
お風呂場もスッキリしますね。
そして、悩みのひとつだった目元のくすみと赤み。
気づくと、どちらも気にならなくなっていました♪
手作り石鹸の特徴 をおさらい
ここで、何度も登場しますが
手作り石鹸の特徴について触れたいと思います。
手作り石鹸は、市販の石鹸と比較して、肌への優しさやメリットが多いのが特徴でもあります。
しかし反面、
「手作りの固形石鹸は、使いづらい」
という声も時々、耳にします。
以下に記載している点を理解していただけると、固形石鹸に対するハードルも少しは下がるのでは?
と期待をします。
天然成分の使用
手作り石鹸は、天然成分を使用して作られていることが多く、合成界面活性剤や防腐剤などの添加物が含まれていないため、肌に優しいのが特徴です。
特に植物性のオイルやバターを使用することにより、保湿や栄養効果を期待することができます。
グリセリンの含有
手作り石鹸には、グリセリンという保湿成分が豊富に含まれています。
グリセリンは肌に潤いを与える効果があり、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。
石鹸を作ることにより含まれるグリセリンは、天然の保湿剤ともいえます。
pHバランスが適している
手作り石鹸は、皮膚のpHに近い弱酸性であることが多いため、肌にやさしい洗浄ができます。
これにより、肌のバリア機能が保護され、肌トラブルの予防にも繋がります。
無駄な成分が含まれていない
市販の石鹸には、本来は肌にそれほど必要ではない合成成分や香料、着色料が含まれていることがあります。
その点、手作り石鹸は自然な成分で作られているため、無駄な成分が含まれていません。
意外とシンプルな成分で成り立っているのが手作り石鹸、だったりします。
手作り石鹸は、肌にやさしい洗浄ができるだけでなく、香りや色合いを楽しむこともできます。
自分好みの石鹸を作ることで、日々のスキンケアがより楽しくなると嬉しく思います。
カレンデュラソープ月可憐Tukikaren®
ちなみに
販売しているカレンデュラソープ月可憐Tukikaren®も同様です。
何か良いメイク落としがないかな?
と思っている方がいらっしゃったら、ぜひカレンデュラソープ月可憐Tukikaren®を使ってみてください!
そして、このブログが少しでも皆さまのお役に立てますことを願っております。
石鹸オフできるコスメのご紹介動画
最後に
過去にインスタライブでお話した
【私が使っている石鹸オフできるコスメのご紹介】
こちらの動画を貼付ておきますので、良かったら参考にしてみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★
LINE公式アカウントにご登録いただくと
いち早く、お得な情報をお届けします♪
お友達登録をしていただくと登録特典として、
私がおすすめする
「素肌・色・アロマ&ハーブ」のお役立ち情報3点を
PDFファイルにてプレゼントさせていただきます。
ぜひ、「お友だち追加」してください!
⇩⇩⇩