生徒さんお手製ペパーミントハーブ
先週、静岡にてメディカルハーブコーディネーター養成講座(メディカルハーブ検定対策講座)が終了しました。
今回は受講生の方がいつもより多く、メディカルハーブに興味を持ってくださる方が多いのだな、と改めて感じた次第です。
生徒さんの中には男性の方もいて、植物を育てていらっしゃるお仕事をされているとか。
ということで、職場で手におえないほど繁殖盛んなペパーミントを摘んで乾燥させたお手製のペパーミントハーブをたくさん持ってきてくださいました。
新聞紙を広げた途端、ふわ~~~と広がるメントールの香り!
これが天然の香りの素晴らしさ!!・・・なのですよ(・・・って香りまでお伝えできないのが残念ですが。)
いつも様々なハーブティーを飲みながらの講座になるのですが、この日だけは持ってきていただいたペパーミントティーを飲みながら♪
しっかりと抽出したハーブティーはとてもとても美味しかったです。
ペパーミントティーってシングル(単独)では飲みにくいイメージがありますが、時間をかけて抽出したものは味がまろやかになるものです。
講座内でペパーミントに限らず様々なハーブの利用方法についてもお話させていただき、皆さん検定対策授業とはいえ、興味を持って授業を受けてくださったのはとても嬉しかったです。
この日の実習では自分たちで作った浸出油を使って軟膏作り。
そして、ハーブパウダーを作り、手や腕をキレイにケアしていただきました。
今月末が試験日なので、それまでは試験勉強に専念していただかなければなりませんが、ぜひ日々のライフスタイルにメディカルハーブを取り入れていってい頂きたいな、と思います。
私は来週開催の検定対策講座に向けて練習問題などを作成中。
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています♪