「顔学会」見学に行ってきました。そして今日からメイクスクールへ入学します!
|
先週の土曜日、中京大学で開催されていた 第20回日本顔学会大会 フォーラム顔学2015 へ。
お目当ては、いつもお世話になっている、ハリウッド大学院大学准教授中川登紀子先生のポスター発表の見学。 一般社団法人ビューティーデザイン協会の朴映宣講師も一緒に発表されていました。 私・・・こういう学会と名がつくものを見学したのは初めて。。。だと記憶しています。 【平均顔を用いたヘアカラーの印象評価】 ヘアカラーの色や明るさによって第一印象にどう影響があるのか? という面白い内容でした。 少し、遠くから様子を見ていたのですが、男性のほうが興味を示していらっしゃったように見えました。(意外~~~。) その他にも顔周りに関する発表がたくさんありましたよ。 最後に一緒に記念撮影していただきました!
真ん中が中川先生。右側が朴講師。 そして私は今日から自分のスキルアップのため、メイクスクールに通うことにしました。 そのスクールには「顔分析」というカリキュラムが偶然にもあるのです! 体験レッスンに参加した時、顔分析に基づいたメイク法のビフォー・アフターの写真を見せてもらってビックリ!! メイクのテクニックはもちろん、ひとりひとりの顔の特徴によってメイクをスタートする場所も違うとか。。。 楽しみです♪ メイクスクールの授業は、すべて仕事の前に行くことにしています。 新たにメイクした顔で仕事に行って変化が分ってもらえるかどうか。。。それもまた、楽しみのひとつ、でもあります。