テキストの内容だけでなく、作る楽しみと使う楽しさもお伝えしています
11月に開催のアロマテラピー検定受験に向けた講座を数か所で受け持っています。
先々週から生活の木静岡校では【アロマテラピーアドバイザー養成講座】がスタートしました。
この講座を受講される方はアロマテラピー初心者の方がほとんどです。
【アドバイザー養成講座】という立派なネーミングがついていますが、実はこれからアロマテラピーについてイチから勉強していこう!という人ばかり、というのが実情です。
ですから、
どうしてアロマテラピーが良いの?
なぜアロマテラピーなの?
というところからお話しをしていかなくてはなりません。
対策講座の内容にも触れていかないといけないので、講座の最初の導入部分で結構、エネルギーを消耗したりします・・・ワタシ(笑)
でも最初に”つかみ”(笑)さえ押さえておけば、あとの時間がとっても楽しく、検定の勉強にもヤル気が伴ってくるのではないかと思っています。
そして、【アロマテラピーアドバイザー養成講座】ではテキストの内容に沿った座学ばかりではなく、毎回、実習があります。
この時間には、化粧水やクリーム、バスソルトなどスキンケアに使えるものを主に作っていただくのですが、ここでもアロマテラピー初心者の方にとっては、手作りの良さが実感できていらっしゃらない方がほとんどです。
どちらかというと、
”手作りの化粧水って、効果あるの?”
なんて不思議に思っていらっしゃるであろう、生徒さんの表情、、、多いですよ(笑)
でもここで私が
「私のスキンケアはみんな手作りなのですよ~」
と言った途端、一斉に私のことを見、先ほどまでの表情と変わります(笑)
・・・何か、説得力のある言葉だったかしら・・・???
講師だからということよりも、自分自身がアロマテラピーの良さを十分に理解し実感しているので日常生活に取り入れているまでですが、経験談というのは説得力に繋がるものだと、、、思います。
この夏は日差しも強く、連日暑い日が続きましたが、まだまだ油断はできません。
自分で作っている化粧水の消費量がハンパなく多かった今年の夏。
この大きなボトルを1ヶ月に2回は作っていました。
朝晩のお手入れ以外にも、日差しを浴びる前にバシャバシャと、そして日差しを浴びた後にもバシャバシャと、たっぷりとつけていました。(今もつけています♪)
自分がどのように使っているかなどもお話ししたりしているので、毎回私の講座は時間いっぱいいっぱい。
でも、折角作ったものは楽しみに使っていただきたいですからね、話も長くなります。。。
明日は大学で実習があります。
そして今週末には静岡で後半の講座です。
引き続き、作る楽しみと使う楽しさもお伝えしてきたいと思います♪