高価な精油は植物そのものの香りで楽しむ方法もあります
先週末に我が家にやってきたジャスミンの花。
AtelierFéeFée神田さんのところから連れて帰ってきました。
わたし、ジャスミンの香り大好き!
精油はお高いのでね、なかなか買えませんし、頻繁に使うことも出来ませんが、ジャスミンの花なら鼻を近づければ香りが嗅げます(笑)
濃厚な香りなんですが、精油よりマイルドで気持ちが落ち着く香りです。
ローズやネロリ、そしてこのジャスミンなどの精油はとても高くてなかなか手が出せない、といわれる方も多いです。
(ホント、お高いですからね。)
でも、好みはあるにしろ、これらの花精油ってやっぱり香りを嗅ぐと身体の芯からリラックスでき、メンタルバランスを整えてくれるように感じます。
特にジャスミンは、精神的な面でのサポートによく使われる精油ともいわれています。
主な作用として
鎮静、精神安定、多幸、精神高揚、神経強壮、血圧降下、抗痙攣、催淫、抗菌、抗ウイルスなど。。。
鎮静だけでなく、高揚にも使われるので適度なバランスに整えてくれる効果が期待できます。
熊本や大分などでもこのように香りを上手に取り入れていただけるサポートを期待します。
そして、ジャスミンは精油でなくても、お花の香りでも十分です。
常に香りを意識した生活は、いざという時に大きなチカラとなってくれますからね。
という私自身も、バタバタとした毎日を過ごしています。
落ち着こうと思いながらも、どこかで神経がピリピリしている感じも自分でわかります。
(・・・パソコンの調子が悪いのも影響しているような気がぁ。。。苦笑)
過ごしやすい時季になり、窓を開けるとベランダからジャスミンの香りがしてきます。
一瞬でもホッとできる瞬間です。
バラもお花を買ってくるのも良いかと思います。
そして、私のようにジャスミンの花も♪
ちょっとお高い精油は、植物そのものからの香りを楽しむのもお手軽で良いかも知れません。