新たな気づきと学び、まさかの展開(笑)
今月のはじめから、あるプレ講座で学んでいます。
それは、友人の岡村知美さんが昨年後半約3ヶ月かけて学んだ、先生や士業、講師の方対象のためのノウハウ(教え方、とかいうノウハウではありません)
彼女がその講座を学びに行っているのは知っていました。
色々と情報は聞いていました。
自分自身でも今の仕事内容を見直さないとな、とは思っていたので、実際にそういう場に学びに行ったら行ったで、大変だな、と。
そう、聞いてはいたけど、まったくの他人事で、私には関係ない、って思ってました(笑)
だって、宿題とか大変そうだったし(笑)
普段の仕事でも手一杯なのに、やっぱり私にはそんなん行ってられないよ、って思ってました(笑)
ところが、ある日彼女から言われたことが
「あのね、もうすぐ塾が終わる。学んだことを実践に移したいの。プレ講座受けに来てくれない?」
と。。。
「はぁ!?」
。。。でした(笑)
お互い忙しいのはわかっているし、だけどそこをあえて私にお願いしてる。。。
「そーいうのは、友達とかでないほうがいいんじゃない?」
なんて言ったかどうか。。。でも、そう思った。
(だって、普段お互いに「知った顔の前で話をするほど恥ずかしいものはないよね」なんて言ってるし 笑)
しかし、なぜか私
「そう、わかった」
と返事していました。
そして今月からそのプレ講座がスタート。
毎回、1つや2つワークがあり(遊びではございませんよ。自分の仕事に対することを振り返ったり、考えたりするワークです)所々に彼女お得意の「色」と絡めた話が入ります。
「色」に関する内容は、同じくプレ講座を受けている仲間の反応を見るのが面白くて♪
最初の頃は、そのみんなの反応を見ているだけで良いわ!
なぁーんてこと、思ってました。 はい(笑)
ところが、ちょうど昨日3回目の講座があり、とあるワークをしていた時。
最初、なかなか自分の手が進まず、「困ったな」と。
(一応、与えられたことに対しては取り組むのです。その辺はマジメ!)
人前で話す仕事をしていながら、ボキャブラリーは豊富なほうではありません(+o+)
ましてや自分のこととなると尚更。
それが、あるところで
え!?まさか!?
ってワードが降りてきたのです。
まぁ、笑いました
(今日の今でも笑えます)
そして、まさに今私がこれからこう取り組んでいきたいな、と思っていることともリンクしているのでした。
(実際、今年になってから少しずつ今までの仕事内容を見直しています)
今朝、一緒に学んでいる仲間とのグループにそれぞれに必要な色とメッセージが入った画像が送られてきました。
私には、それがこれ!
勘違いしないでくださいね。
決して、人前にバンバン出て目立つことを意識しましょう、、、、ってことではありません。
(そもそも、第一線に立って動くタイプでもないですし)
ただ今の段階でひとつ言えるのは、
”自分が築いてきたことに対してもうちょと自信もって良いんじゃない?”
ってことだと思っています。
で、お節介だけど人のことはよくわかる(笑)
(自分のこと棚に上げて、仲間からのクエスチョンに対してあーだ、こーだ、と言っている。。。)
そして、昨日出された宿題。
今まで実は、違う場所で同じようなワークを与えれらたことはありました。
でも、ピン!と来なくて、、、いや、意味が分からなくて真面目に取り組んだことがありませんでした。
コトバって、言っていることは同じでも使い方次第で伝わり方が違います。
昨日はまさにそう!
だから、昨日もらった宿題にワクワクしながら取り組めそうなのです。
多分ね、私もっと自分らしく仕事ができるような気がしています。
今言えるのはそれだけだけど。
ちょっと、楽しみにしていてください♪
そして、今はプレ講座だけど、岡村さんの本講座、これから楽しみです!