今日からメディカルハーブ検定対策講座スタート~そして私が講座で伝えたいこと~
今日から、3月受験対応のメディカルハーブ検定対策講座がスタートしました。
以前は生活の木でも受け持っていましたが、今は自宅サロンでのみの開講となりました。
この講座に限らず、アロマテラピー検定や専門学校で教えているパーソナルカラリスト検定でも同じことですが、検定対策講座なので、試験に合格するのがまず第一の目標となります。
でも、せっかく私の講座を受講していただいています。
プラスアルファでお伝えできることを出来る限り、盛り込みたいと思っています。
履歴書に1行書ける資格が欲しいだけなら、独学でもどうぞ。
となりますが、勉強して取得した資格がその後、活かされるような講座になることをいつも望んでいます。
だからなのか、意外に思われるかもしれませんが、このメディカルハーブ検定対策講座やアロマテラピー検定対策講座(当サロンでは(公社)AEAJアロマテラピー検定、アロマテラピーアドバイザー対応コースとして開催)は私自身が好きで力が入る講座でもあります。
やっぱり、基本って大切です。
今ではアロマテラピーもメディカルハーブも自分で取り入れようと思えば、簡単に取り入れられます。
精油を1本持っていれば、香りを嗅ぐことが出来るし、ハーブティーがあれば、飲むことで取り入れているという気持ちになれます。
うん、それも悪くない。
でも、せっかくです。
その精油にはどのような効果効能が期待できる?
今飲んだハーブティーにはどんな成分が含まれていて、それは自分の身体にどんな影響があるのだろう。
取り入れるなら、自分の好みで選ぶことにプラスして、どういった成分が含まれていてどんな作用が期待できるのかなど、テキストや本を見ながらでもわかるともっと面白いし、有意義なものになると思うのです。
試験勉強は試験勉強。
でも、ゴールはそこじゃなくて、どう活かしていくか。
自分の日常において。また周りの人に。
私自身が経験してきたことも踏まえて出来る限りお話するように努めています。
そして、活かし方は人それぞれ。
その「それぞれ」が私は面白いのではないのかな、と感じています。
今日の受講生さん
「ハーブティーそのものに対する考え方が変わりました!」
と(^-^)
美味しくいただくことももちろん大切ですが、なぜこれを選ぶ?なぜこれが必要?
他にも何かないかな?
。。。こんなことを考えながら。
また、身体にどんな作用を及ぼすの?
そこまで考えられるようになると面白みが増すと思っています。
講座では毎回実習も含まれています。
今日はチンキを作っていただきましたが、当サロンのメディカルハーブLesson~スキンケアにメディカルハーブを取り入れよう!~を受講されている生徒さんでもあるので、既にチンキは作れますし、取り入れてもいらっしゃいます。
でも、また作っていただきました♪
チンキもスキンケア以外にはどうやって使える?
じゃぁ、どんなハーブを選ぼうか?
「講座で作るクラフト」ではなく、その後自分でも必要な時に必要なハーブを選んで様々な場面で活かしていけるようにとお話しています。
またそれが出来るのが、この講座の魅力でもあります。
そして、試験勉強として覚えなければいけないところは「全部覚えてね!」「ここ覚えてね!」とハッキリ告げます(笑)
これは専門学校でも同じスタイルです。
学生からすると、メリハリがついてそれはそれで良いと感じているようです。
既にアロマテラピーやメディカルハーブを自分で取り入れていらっしゃる方でも、一度基本から学ぶのも悪くないと思います。
試験開催に合わせて講座開講のご要望にお応えしています。
興味ある方は、いつでもご連絡くださいね!