手荒れを防ぐには?|アルコール消毒との上手な付き合い方
メールマガジンを始めました!
・手作り石鹸のこと
・カレンデュラソープ月可憐Tukikaren®のこと
・スキンケアのこと
などを
このブログとはまた違った角度から
定期的に発信していきます。
ぜひ
メルマガ登録をしていただけると
嬉しいです!
⇩⇩⇩
目次
はじめに
コロナ渦の時に投稿しているブログですが、その後も
「アルコール消毒」
というワードに敏感になっている方が多いように見受けられます。
清潔に保つことと、必要以上に消毒をすることは別モノだと私は以前から思っています。
改めて、今後の生活のためにも、追記してみたいと思います。
ぜひ、目を通していただけると嬉しいです。
アルコール消毒の落とし穴 – 気づかないうちに手荒れが進んでいる?
2020年の新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変わりました。
そのひとつが、手や指の消毒の習慣です。
アルコール消毒液や除菌シートは、感染予防のためには欠かせないアイテムとなり、多くの人が外出先でもこまめに使用するようになりました。
アルコール消毒は手軽で高い殺菌効果が期待できるということで、多くの人がこれらに頼るようになったのです。
しかし、
頻繁にアルコールを使うことによって、思わぬトラブルも起きていることをご存知でしょうか。
アルコールには強い脱脂・脱水作用があるため、使用すればするほど手の表面の皮脂が失われ、肌の乾燥を招きます。
さらに、
カサカサした手肌は小さなひび割れや肌荒れが起こりやすくなります。
このひび割れが、逆に細菌やウイルスが侵入するリスクも高めます。
皮膚の表面が健やかであることは、感染症を防ぐ上でとても重要な点になるのです。
アルコール消毒を使い過ぎた結果、このバリアが弱まると、いくら消毒をしてもウイルスへの耐性が下がるという悪循環に陥りかねません。
私たちは、ウイルス対策のために手指消毒が大切になるのですが、それと同時に自分の手肌の健康も守る必要があります。
その使用方法や頻度を見直し、正しいケアを行うことが、より健やかな手肌を整えるための第一歩なのです。
アルコール消毒の前に!– 基本は手洗い
コロナウイルスの感染拡大以降、私たちは消毒用アルコールを使用することが増えましたが、その前に
「手洗い」
という行為を見直すことが大切だと感じます。
「手洗い」と「アルコール消毒」は目的が異なります。
手洗いは、石鹸と水を使ってウイルスや汚れを物理的に「流す」ことを目的とします。
アルコール消毒は、手肌の表面に残る微生物を「殺菌」するものです。
最初に行う「手洗い」が、汚れやウイルスを取り除き、「アルコール消毒」だけでは得られない効果を発揮するのです。
そこで、石鹸を用いた手洗いが感染症対策として非常に効果的となるのです。
石鹸で洗い流すことによってウイルスの活動を阻止するからです。
石鹸による手洗いは、肌への負担が少なく、頻繁に行っても手荒れを最小限に抑えることができます。
反面、アルコール消毒は頻繁に行うと、私たちの大切な皮脂膜を奪い取ってしまい手荒れを招いてしまうのです。
そのためには
正しい手洗いの仕方が重要になってきます。
まずは、流水で手を濡らし、適量の石鹸を使って泡立てていきます。
その後、手、手の甲、指の間、指先、手首を順番に丁寧に洗うと良いでしょう。
洗い残しを防ぐためには、最低でも20秒間、可能であれば30秒間はしっかり洗うのが理想的です。
こうすることで、ウイルスや細菌が手に残るリスクを減らすことができます。
また、手を洗った後のケアも大切です。
手を洗った後の乾燥が気になる方は、保湿クリームを使うことで手荒れを防くことができます。
特に、冬場は乾燥しやすい季節なので、手洗いと保湿のセットは心掛けたいところですね。
このように、手洗いと保湿ケアをしっかりと行うことで、感染症予防と手肌の健康の2つを叶えることができます。
手荒れを防ぐための正しい保湿ケア
手や指を健やかに守るためには、日々のケアが大切になってきます。
そこで私がおすすめなのが、自然素材を活用した保湿クリームです。
特に、みつろうクリームは肌に保護膜を作り、乾燥を防ぐだけでなく、外気中の刺激からも肌を守ります。
みつろうには抗菌作用もあるとされていて、荒れた手肌を整えることで優れた天然の成分でもあるのです。
このみつろうクリームを塗布することで、手洗いや消毒による乾燥を予防し、潤いある手や指を保つことができるようになるのです。
また、手を洗う時には「手作り石鹸」を使うことによって、保湿効果を高めることができます。
手作り石鹸は、市販の洗浄剤とは異なり、不要な添加物は含まず、天然の保湿成分を多く含んでいます。
洗浄後も肌がつっぱらず、しっとり感が残ります。
石鹸に含まれるセリンなどの成分が、肌に潤いを与えるため、ダメージを緩和する助けとなります。
手作り石鹸での手洗いと、みつろうクリームによる保湿で、肌を守りましょう!
情報に振り回されず、正しい知識を身につけることの大切さ
現代は情報が必要以上に溢れる時代です。
インターネットやSNSなどの発達により、誰もが簡単に多くの情報を手に入れられる一方、その中には正しい情報だけでなく根拠の薄い情報も集まっています。
健康や美容に関する情報は、人々の関心が高い分だけ多様な意見が飛び交い、どれを信じていいのか戸惑うこともあると思います。
そのような中で重要なのことは、
情報に振り回されない
ことです。
流れてきた情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、自分で見極め、判断する力を養う必要があります。
また、実績のある専門家の方の意見も参考にして、自分の感覚だけではなく、根拠に基づいた判断を心がけましょう。
正しい知識を身につけることは、先入観だけで判断するのではなく、自分自身の選択肢を広げ、安心感にも繋がります。
情報に振り回されることなく、自分の目と耳で情報を選ぶ姿勢が、より健やかで充実した生活につながる鍵だとも感じます。
今回改めてこのブログを書こうと思ったのは、
・今でも商業施設の入り口に設置してある消毒液
・飲食店の方が都度、アルコールでテーブルや椅子などを拭いたりされている様子
・特に小さなお子さんがいらっしゃるママさんなどが、バッグにぶら下げている携帯用のアルコールのボトル
これらを目にすると、何とも言えない気持ちになる自分がいたからです。
正しい知識で自分の身体を守る
1点だけを見つめるのではなく全体を見る
とても大切なことなのではないかな、と感じた次第です。
参考になれば嬉しく思います。
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★
LINE公式アカウントにご登録いただくと
いち早く、お得な情報をお届けします♪
お友達登録をしていただくと登録特典として、
私がおすすめする
「素肌・色・アロマ&ハーブ」のお役立ち情報3点を
PDFファイルにてプレゼントさせていただきます。
「お友だち追加」は以下から♪
⇩⇩⇩