明日から7月!2023年も残り半年!!できたこと、できなかったこと
今日で6月も終わり。
早いもので、2023年も半年が過ぎようとしています。
明日からは、7月!
この半年間でできたこと(成しえたこと)また、できなかったこと(成しえなかったこと)ありますか?
そして、明日からの半年間、みなさんはどのように過ごしていきたいですか?
目次
まさに青天の霹靂!
私は、昨年末に自宅に戻り、年末年始の片付け&断捨離から2023年がスタートしました。
年末に義母が亡くなったこともあり、自分たちの荷物だけでなく親世帯の荷物の片付けも同時進行。
その頃は、
毎日ゴミ収集車、来てくれないかなぁ。。。
と思っていたほどでした。笑
何となく、家じゅうの荷物が片付いてきたころの、2月のはじめ。
夫が体調を崩しました。。。
「青天の霹靂」
とはこういうことを言うのだと、正直、生きた心地がしなかった時期でした。
「身内の方が亡くなられると、救急で運ばれる方、多いですよ」
とその時、担当の先生や看護師さんから言われましたが、亡くなった義母が助けてくれたと今でも思っています。
改めて、健康であることの大切さを身に染みて感じました。
講師業をしていく中で感じていた「何か」
その頃はまだ、専門学校の講師業が2022年度の終盤でした。
ちょうど、2019年度くらいから、授業数が増えてきていて、それはそれで自分の中では充実していたとは思うのですが、何となく、
時間に「流されている」感
がありました。
充実しているにもかかわらず、自分の心の中ではどこかで、
ひとつひとつの授業に対して全力を出し切れていない
という、モヤモヤとした気持ちも芽生え始めていました。
断っておきますが、決して学生たちの前で気を抜いていた
ということではありません。
時間に「流されている」感じがしていただけに、自分自身がもう少し落ち着けたら、もっとエネルギーが注げる!と感じたのです。
そう、私は常にエネルギー溢れる授業をすることを理想としているのです。
引き続き、今年度(2023年度)も同じ授業数で、というお話をいただきましたが、自分の中で感じた「流されている」気持ちのまま、また新しいクラスを受け持つことは嫌だったので、受け持ちのクラスを減らしていただきました。
おそらく、年末に自宅に戻ったというタイミングもあったのでしょう。
外へ出て仕事をする時間よりも、仕事もプライベートも家で過ごす時間を有効に使いたい、と思うようになっていたのもあると思います。
私は「神!」なのか 笑
とはいえ、4月から受け持っている2クラスのうち、1クラスの人数は94人!!
それも、検定対策授業です。
人数が多くなることは予想はしていましたが、私の予想より20名多かった 笑
かれこれ13年間、専門学校の講師をしていますが、過去最高の人数です。
担当の先生から人数の報告をいただいた時、あっさりと
「はい、わかりました。よろしくお願いいたします!」
と返事をした私に、
「先生、神です!」
の返信は、今でも忘れません。
「余白と余裕」
そして、専門学校の授業を減らしてもらおう、と思ったときに自分の中で心掛けていこう、と思ったことが
「余白、余裕を作る」
ということ。
これまで、ずっと突っ走ってきた感じがある自分自身の中には感じることが出来なかった
「余白と余裕」
時間も、気持ちも、仕事も、すべてにおいて。
有難いことに、体調を崩した夫も元気になり、日常が戻ってきました。
「余白と余裕」
このワードを意識して過ごそう!と思ったこの半年間です。
意識をすると視点が変わる?
そして、意識をすると視点が変わるのでしょうか。
何となく、少し思考がシンプルになった感じがします。
また、今更ながら
本当に大切なものって、何だろう。
これからの私ができることって、何だろう。
と考えるようになりました。
私のこれからの半年間は、2024年に向けて自分自身を見つめなおす半年間になると思います。
これから最低、週に2回、ブログを更新します
そして、インスタグラムのストーリーズには先週アップしましたが、
これから最低、週に2回、ブログをアップします!
これも、とってもシンプルで、
原点に返る
ということに気づいたから。
これまで約1,000記事くらいアップしてきていますが、ほぼ毎日のようにいつも誰かに見ていただいている記事もあります。
それらも含めて、少し手直しをして再アップもしていきたいと思っています。
”そこ” じゃないけれど、”ここ” はこれから
そしてつい先日、長年私のことをいつも気にかけてくださっている方から言われた
「奈緒美さん、カラーとかアロマとか、石けんとか、”そこ” じゃないよね」
これもシンプルに図星!な言葉。
(いつも、優しく図星なことを言ってくださいます)
でも、、、
”そこ” じゃないけれど、”ここ” という到達点はまだ見えていない、私です。
さて、
皆さんは今日までの半年間を振り返り、明日からの半年間をどのように過ごしていきたいですか?
この週末にでも少し考えてみるのも良いかも!
では♪