新たなチャレンジ!12月から2月までモデレーターに挑戦!!
洗顔やボディーソープ
何を使っても満足できなかった
アラフィフ女性へ朗報!
新体験!
せっけんなのに”極しっとり”
柔らかで濃密な泡で
使ったその日から、もう感動。
もっちり肌・ツヤ肌・ノーファンデ
を叶える
手作りせっけん教室
Be-SmileColorの近藤奈緒美です。
********************
LINE公式アカウントにご登録いただくと
いち早く、お得な情報をお届けします♪
お友達登録をしていただくと登録特典として、
私がおすすめする
「素肌・色・アロマ&ハーブ」のお役立ち情報3点を
PDFファイルにてプレゼントさせていただきます。
ぜひ、「お友だち追加」してください!
⇩⇩⇩
目次
音声配信のClubhouseご存知ですか?
12月から2月までの3ケ月間、音声配信のClubhouseでモデレーターにチャレンジしています。
モデレーターとは?
さまざまな分野で使用される言葉で、会議やイベント、オンラインフォーラム、SNSのグループなど、幅広い場面で活躍しています。
具体的には、次のような役割を担います。
-
- 時間配分の管理
- 参加者からの質問をまとめる
- 議論が白熱しすぎた場合に冷静に対応する
- 不適切な投稿を削除する
- 議論が脱線しないように軌道修正する
- 参加者の本音を聞き出す
- 参加者の意見を分析・まとめる
*****
私がチャレンジしているClubhouseのルームは
下間都代子のアメムチLesson
その中にある
「人生はいつもリスタート!」
という番組です。
月曜日から金曜日の朝7時から7時50分まで日替わりモデレーターが、それぞれのテーマに沿った内容についてゲストの方と語り合おう!というものです。
私は金曜日の担当。
毎回アーカイブも残りますので、リアルタイムで聴けなかった方も、ぜひお聴きいただけると嬉しいです。
なぜ、私がモデレーター?
そもそも、なぜ、私がモデレーターを?
と思われる方も多いと思います。
実は、今年の4月から3カ月間、モデレーター育成講座を受講していました。
その時の講師が
フリーアナウンサーでナレーター、話し方講師の下間都代子さん。
私の大好きな、憧れの方です。
都代子さんのHPはこちら★
モデレーターを目指していたわけではなく、ただただ、都代子さんの話し方を学びたかった私。
都代子さんのことは、LINE公式アカウントのコンサルをお願いしている、まさみっちゃんに教えてもらいました。
というのも、もともとは、まさみっちゃんの話し方に惹きこまれ、その話し方に興味を持った私。
最初は肝心のLINE公式アカウントの内容よりも、まさみっちゃんの話し方に魅力を感じたのでした。
「どうして、そんなにわかりやすい話し方ができるのですか?」
まさみっちゃんにそう尋ねると、教えてくれたのが都代子さんでした。
「僕は最初、全然人前で話ができる人ではなかったんだよ。
都代子さんから話し方を学ぶようになって、ここまで話せるようになったんだ」
それから都代子さんのことをチェック!
その時、モデレーター育成講座の2期生の募集も目にしたのですが、当時はその曜日に専門学校の授業がありました。
いつか、受講できると良いな。
・・・それから数カ月。。。
タイミングよくというか、専門学校の講師を今年の3月で卒業。
モデレーター育成講座の3期生の募集がはじまりました。
直ぐに申し込み!
その時は、モデレーターって何かはよく理解していませんでした。
ただただ、都代子さんから話し方を学びたかっただけでした。
モデレーター育成講座
4月から月に2回モデレーター育成講座がスタートしました。
2時間のZOOMでのオンラインレッスン。
毎回、次のレッスンまでに課題があり、その課題に必要だったのがClubhouse!
それまで、Clubhouseには触れたことがありませんでした。
最初はそのClubhouseに慣れるのに必死!
自分でルームを立てることができないまま、3ケ月が過ぎ、同期の誰かが立ててくれた自主練ルームに参加をする、という受け身の私でした。
話し方より聴き方
モデレーター育成講座では、最初に自分の自己紹介の練習から始まりました。
30秒バージョンと1分バージョン、また、モデレーター育成講座の仲間に向けてのものとその他に向けてのものを自分で考え、みんなの前で話す練習。
ここで大切なことは、上手に話すことよりも、わかりやすく人に興味を持ってもらえる自己紹介をすること。
みんなで各々の自己紹介を聴き、修正したほうがいい内容などを言い合い、自己紹介を作り上げていきます。
都代子さんから言われていたことは
「褒めるのではなく、重箱の隅をつつくこと!」
そのためには、人の話をしっかりと聴かないとできないのです。
耳を傾け、聴く
ということの大切さを学んだのでした。
モデレーター育成講座終了後
3ケ月はあっ!という間に過ぎていきました。
3期生は人数も多く、この年齢になって「同期」と呼べる仲間ができたことはとても嬉しく、モデレーター育成講座の終了はとても寂しくもあり。
と同時に、これで都代子さんから学べる機会が無くなるのはもっと寂しく感じているところに、希望者は個人レッスンを受けることができるという朗報が!
直ぐに申し込み!!
9月に1回目のボイトレレッスンを受けることが出来ました。
そこで都代子さんから言われたのが
「次の12月からのリスタ(人生はいつもリスタート!の略)のモデレーターできるようにね!」
え!!!
本当にその時はやってきた!
モデレーター5期生として、12月から「人生はいつもリスタート!」のモデレーターを務めることになりました。
これは都代子さんの個人レッスンの中の、自主練の一部となります。
ゲストの方にご協力をいただき、私たちモデレーターの練習にお付き合いいただく、というのが主旨です。
月曜日から金曜日までの各モデレーターにはテーマがあり、そのテーマに沿ってお話を伺っていきます。
私のテーマは
”小さな偶然が未来を拓く”
ゲストの方の ”小さな偶然” がどのような “未来を拓く” のかお話を伺っていきます。
モデレーターは想像以上に難しい
今月からモデレーターに挑戦していますが、これまでに4回終了しました。
少しずつ慣れてきてはいるものの、毎回良い緊張感を持ちながらモデレーターをしています。
都代子さんからは
「あっという間の3ケ月になるからね!」
と言われていますが、私の中では、あっという間に終わるのは勿体ない!
何とか、毎回得るものが感じられるよう、頑張っています!!
ですので、ぜひ
Clubhouseのアプリをダウンロードしていただき、私の奮闘ぶりをお聴きいただけると嬉しく思います。
2月の終わりに、どんな自分になっているのか、楽しみにしながら毎週金曜日を迎えたいと思っています。
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★