花粉症シーズン到来!ペパーミント&ネトルでナチュラルに対策しよう
メールマガジンを始めました。
・手作り石鹸のこと
・カレンデュラソープ月可憐Tukikaren®のこと
・スキンケアのこと
などを
このブログとはまた違った角度から
定期的に発信していきます。
ぜひ
メルマガ登録をしていただけると
嬉しいです!
⇩⇩⇩
目次
はじめに
3月に入り、日差しが暖かくなり、少しずつ春の訪れを感じる季節になりました。
しかし、同時にやってくるのが 花粉症のピーク です。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・。
毎年、この時期になると憂うつになる方も多いのではないでしょうか?
花粉症対策といえば、市販の抗アレルギー薬がありますが、
「眠気が出る」「喉が乾く」「だるくなる」
といった副作用が気になる方も少なくありません。
そこで今回は、
ナチュラルな方法で花粉症の症状を和らげたい方におすすめのハーブ
「ペパーミント」と「ネトル」
に焦点を当ててご紹介していきたいと思います。
ペパーミントは 鼻づまりや喉の不快感をスッキリさせる ハーブ、
ネトルは アレルギー反応を抑え、体質改善をサポートする ハーブです。
この2つを上手に活用すれば、花粉症シーズンを快適に過ごせるかもしれません。
それでは、それぞれの効果や具体的な取り入れ方について詳しく見ていきましょう。
なぜペパーミントとネトルが花粉症に効果的なのか?
ペパーミントの花粉症への効果
ペパーミントは、すっきりとした清涼感のある香りが特徴のハーブで、
花粉症の症状に対して 即効性が期待できる ため、
症状が出たときにすぐに活用したいハーブです。
比較的に手に入りやすいハーブでもあるので、
家庭で常備しておくと良いでしょう。
✔メントール成分が鼻の通りをスッキリさせる
→ 鼻づまりを解消し、呼吸をラクにする
✔抗炎症作用で鼻や喉の粘膜の腫れを鎮める
→ 花粉による喉のイガイガや痛みをやわらげる
✔リラックス効果があり、ストレスを軽減
→ ストレスはアレルギー症状を悪化させる原因の一つとなります
ネトルの花粉症への効果
ネトルは「天然の抗ヒスタミン」とも呼ばれ、
花粉症の根本的な改善や
アレルギー体質の改善に役立つハーブです。
✔抗ヒスタミン作用があり、アレルギー症状を抑える
→ くしゃみ、鼻水、目のかゆみの軽減に効果的
✔ミネラル・鉄分が豊富で、免疫力を強化
→ 体の防御力を高め、花粉に負けにくい体づくりをサポート
✔デトックス作用があり、体内の不要な物質を排出
→ 体の中からすっきり整え、アレルギー反応を軽減
まとめ
ペパーミントは 「症状をすぐに和らげる」 役割、
ネトルは 「アレルギー反応を抑える&体質改善」
に役立ちます。
どちらも花粉症対策には欠かせないハーブと言えるでしょう。
ペパーミント&ネトルの効果的な取り入れ方
ペパーミントの活用法
ペパーミントティー
1日1〜2杯を目安に飲む
朝に飲むと、鼻づまりがすっきりして快適に。
ビックリされるかもしれませんが、
ペパーミントのお茶ってなかなか美味しいのですよ!
一度、お試しあれ!!
アロマで芳香浴
ディフューザーで香りを広げる
いい気分転換にも繋がります。
ハーブスチーム
お湯にペパーミントを入れ、蒸気を鼻や喉に当てる
鼻の奥までスッキリするので、鼻づまりがひどいときにおすすめ
ネトルの活用法
ネトルティー
毎日飲むことで体質改善をサポートします。
飲みにくい場合は、はちみつを加えると飲みやすいです。
スムージーや料理にプラス
ネトルパウダーをスムージーに小さじ1杯
スープやヨーグルトに混ぜてもOK
ハーブブレンドティーで相乗効果
ネトル+ペパーミントのブレンドティー で
ダブルの効果を期待するのもいいでしょう。
ペパーミント&ネトルを花粉症対策に続けるコツ
ハーブを習慣化する
ハーブは 即効性よりも、何よりも継続がポイントです。
毎日決まった時間に飲む習慣をつけるのも、長く続けるためには良いでしょう。
ライフスタイルに取り入れる
朝は ペパーミントティー でスッキリ目覚め、
昼や夜は ネトルティー でじっくり体質改善を期待してみるのも
おすすめです。
便利なアイテムを活用する
ティーバッグのハーブティー なら手軽に続けられます。
ネトルパウダーはスムージーに混ぜるだけでOKなので簡単です。
ハーブで体質改善しながら、花粉症に負けない春を!
花粉症対策には
「症状を和らげるケア」×「体質改善」
の両方が重要となります。
・ペパーミントは「鼻づまり・喉の不快感をすぐにスッキリ!」
・ネトルは「続けることでアレルギー体質そのものを改善」
薬に頼るだけではなく、ハーブの力を活かして、
今年の春はナチュラルな花粉症対策を試してみませんか?
ハーブを取り入れる小さな習慣が、
これから迎える春をもっと快適に変えてくれるはずです!
皆さまの参考になれば、嬉しいです。
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★