ぐっすり眠れる!|睡眠の質を上げるアロマテラピーの取り入れ方
メールマガジンを始めました。
最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は
ぜひ、登録してくださいね!
このブログとはまた違った視点から
お届けさせていただきます。
⇩⇩⇩
目次
はじめに
皆さんは、質の良い睡眠をとれていますか?
また、1日の睡眠時間はどれくらいでしょうか?
布団に入って直ぐに寝付けますか?
意外と、睡眠で悩んでいる方は多いと思います。
睡眠時間が少ないのはもちろんのこと、
睡眠の質が下がると、ストレスが増えるだけでなく、
肩こりやお肌の調子が悪くなったり、日中の集中力が落ちることもあります。
特に50代の女性は、更年期のホルモンバランスの変化によって
「寝つきが悪い」
「夜中に目が覚める」
「朝スッキリしない」
といった悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
そんなときに役に立つのが、
アロマテラピーの香りの力!
天然の香りを取り入れることで、
自律神経を整え、心と体をゆったりとリラックスさせることができます。
今回は、睡眠の質を上げるためのアロマテラピーの取り入れ方をご紹介します!
香りを味方にして、
「朝までぐっすり寝れる」
「スッキリ目覚めることができる」
そんな理想の睡眠を手に入れましょう。
なぜ睡眠の質が下がるのか?
50代の女性に多い睡眠の悩みは以下のようなものではないでしょうか。
✔寝つきが悪く、布団に入ってもなかなか眠れない
✔ 夜中に何度も目が覚める
✔ 早朝に目が覚めてしまい、二度寝ができない
✔ 眠りが浅く、夢ばかり見て疲れる
✔ 朝起きたときに疲れが残っている
このような状態が続くと、肌の老化やホルモンバランスの乱れ、
集中力の低下など、心と体に大きな影響が出ます。
自律神経と睡眠の関係
眠りに入るためには、
「副交感神経」(リラックスモード)を優位にすることが大切です。
しかし、現代の私たちは
日中のストレスやスマホやパソコンのブルーライトなどが原因で、
交感神経(興奮モード)が優位になりやすく、
なかなか眠れない・・・
という悪循環に陥っている人が多いのも特徴だと感じています。
なぜアロマが睡眠に効果的なのか?
香りは、ダイレクトに脳へ働きかけ、自律神経を整える力があります。
特にリラックス効果の高いアロマを取り入れることで、
自然と心が落ち着き、
ぐっすりと眠れる環境を作ることができるのです。
睡眠の質を高めるおすすめのアロマ3選
そこで、
眠る前にぴったりなアロマの香りを3つご紹介します!
ラベンダー|リラックス&ストレスを和らげる万能アロマ
✔ 副交感神経を優位にし、自然と眠気を誘います
✔ ストレスや緊張をほぐし、リラックス状態へ導きます
✔ 眠る前のルーティンに取り入れると、寝つきがスムーズになります
おすすめの使い方
・ピロースプレーを作り、枕にシュッとひと吹きする
・コットンに1滴垂らし、枕元に置く
ネロリ|更年期の不眠&不安に寄り添う優雅な香り
✔女性ホルモンのバランスを整えます
✔ 精神的な疲れを癒し、不安感を和らげます
✔ 「寝ても疲れが取れない」「気持ちが落ち込みがち」な人におすすめです
おすすめの使い方
・ホホバオイルに1滴混ぜて、手首や首元に塗る
・ディフューザーで寝室に香りを広げる
サンダルウッド|心を落ち着かせ、深い眠りへ導くウッディな香り
✔ヨガや瞑想にも使われる、心を鎮める香りです
✔ 夜中に目が覚めやすい人におすすめ
✔ ほんのり甘く、安心感を与えてくれます
おすすめの使い方
・手作りアロマオイルで首や肩をマッサージする
・コットンに1滴垂らし、枕元に置く
アロマを使った快眠ルーティン
夜の習慣を変えるだけで、眠りが深くなります。
ぜひ、以下のことを取り入れてみてください!
眠る1時間前にアロマを焚く
ディフューザーやアロマストーンで、寝室に心地よい香りを広げる。
アロマを取り入れた深呼吸で、脳と体をリセットする
ハンカチに1滴精油を垂らし、
「吸う→5秒止める→ゆっくり吐く」
を3回繰り返す。
手作りアロマピロースプレーで快眠環境を作る
簡単レシピ
(50mlスプレー容器)
①無水エタノール 5ml
②お好きな精油(ラベンダー・ネロリなど) 5滴
③精製水 45ml
寝る前に枕やシーツにスプレーするだけで、心地よい眠りへ。
作り方
①と②をビーカーなどに入れ、よくかき混ぜる。
かき混ぜたらスプレー容器に入れる。
最後に精製水を入れ完成。
*使用するときはよく振ってから使うこと。
質の良い睡眠がもたらす美と健康のメリット
睡眠美容の効果
✔成長ホルモンの分泌が促され、肌のターンオーバーが整う
✔ 目の下のクマ・たるみが改善し、顔色が明るくなる
更年期の不調が改善
✔ホルモンバランスが安定し、気持ちが落ち着く
✔日中のイライラや気分の浮き沈みが減る
代謝が上がり、太りにくい体へ
✔睡眠不足が原因の「食べ過ぎ」を防ぐ
✔ぐっすり眠ることで、脂肪燃焼しやすい体に
まとめ
アロマを取り入れて心地よい眠りを手に入れましょう!
そのためには
✔睡眠の質を上げるために、リラックスできる香りを活用しよう!
✔「ラベンダー」「ネロリ」「サンダルウッド」が快眠におすすめ
✔ アロマを取り入れたナイトルーティンで、ぐっすり眠れる環境を作る
「最近、ぐっすり眠れていない」
と思ったら、ぜひアロマテラピーを取り入れてみてください!
心地よい香りに包まれながら、深い眠りを手に入れましょう。
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★