第一印象で差をつける!|パーソナルカラーで好印象を作る方法
メールマガジンを始めました。
最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は
ぜひ、登録してくださいね!
このブログとはまた違った視点から
お届けさせていただきます。
⇩⇩⇩
目次
はじめに
あなたは、自分の第一印象に自信がありますか?
「なんとなく暗く見える」
「老けて見られる」
「地味な印象になりがち」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
あるいは、
「第一印象」について考えたこともない、
という方もいらっしゃるかも、知れませんね。
第一印象は3秒で決まる
と言われています。
その中でも、視覚的な情報は 55% を占め、
特に「色」が与える影響は非常に大きいものです。
例えば、
「明るいピンクを着ている人は優しそう」
「ネイビーを着た人は知的な印象」など、
色の持つイメージが相手に伝わりやすいのです。
そこで重要になるのが 「パーソナルカラー」です。
自分に似合う色を知り、それを味方につけることで、
より魅力的な第一印象を作ることができます。
このブログでは、 パーソナルカラーを活かして、
第一印象をアップする方法をお伝えします。
「自分に似合う色を取り入れて、好印象を作りたい!」
という方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
第一印象は「3秒」で決まる!色が与える影響とは?
「第一印象は3秒で決まる」
とよく言われますが、これは科学的にも証明されているのです。
ご存知でしたか?
初対面の人と出会ったとき、私たちは
「視覚」から受ける情報から約55%の印象を受けているのです。
この視覚から受ける情報には、
「服装」
「メイク」
「髪型」
などが含まれますが、
特に 「色」 の影響は絶大!
例えば、以下のような経験はありませんか?
✔「なんとなく洗練されて見える人がいる」
✔「落ち着いた雰囲気の人に安心感を覚える」
✔「この人はおしゃれだけど、近寄りがたい印象がある」
実はこれ、 その人が身につけている色が大きく関係していたりするのです。
色が印象に与える心理的影響
色には、それぞれ固有の心理効果があります。
例えば、以下のようなイメージが広く知られています。
赤 → 活力・エネルギッシュ・情熱的(人を惹きつける)
青 → 知的・誠実・信頼感(ビジネスシーンで好印象)
黄色 → 親しみやすい・楽しい・明るい(フレンドリーな雰囲気)
緑 → 落ち着き・安心感・調和(ナチュラルで穏やかな印象)
黒 → クール・都会的・威厳(高級感はあるが、強すぎると冷たい印象)
第一印象をより良くするには、
「自分がどう見られたいか?」 を意識し、
色を戦略的に取り入れることがポイント!です。
特に50代からの大人の女性は、
「若々しさ」
「上品さ」
「親しみやすさ」
をキープしつつ、
「落ち着き」
「知的な魅力」
も併せて伝えたいものです。
だからこそ、自分の魅力を最大限に引き出す
「パーソナルカラー」を知り、
それを活かしていくことが大切になってくるのです。
好印象を与える色の選び方|「なりたい印象」に合わせたカラー戦略
そして大切なことは
「似合う色」だけではなく、
「自分がどう見られたいか?」
を意識することです。
ここでは一例として
「なりたい印象」に合わせた色の選び方をご紹介します。
① 信頼感をアップしたい(仕事・フォーマルな場面)
→ おすすめカラー:ネイビー・ロイヤルブルー・グレージュ
ネイビーは 知的・誠実・落ち着いた印象を与える定番カラー
グレージュ(グレー+ベージュ)は 柔らかさと品の良さを兼ね備えた色
ポイント:ネイビーが強すぎると冷たく見えることもあるので、スカーフやアクセサリーで優しい色をプラスすると◎
② 若々しくフレッシュな印象を与えたい
→ おすすめカラー:コーラルピンク・ペールグリーン・ミルキーイエロー
コーラルピンクは 血色感をプラスし、ヘルシーな印象に
ペールグリーンは 爽やかさとナチュラルな雰囲気を演出
ミルキーイエローは 柔らかさと親しみやすさを感じさせる
ポイント:トップスや小物に取り入れるだけでも、ぐっと垢抜けた印象になります
③ 上品で洗練された印象を与えたい
→ おすすめカラー:ボルドー・ラベンダー・ダークグリーン
ボルドーは エレガントな大人の魅力を引き立てる
ラベンダーは 透明感と上品さを両立
ダークグリーンは 落ち着きと深みのある印象を演出
ポイント:アクセサリーやリップで、さりげなくこの色を取り入れるのも効果的です
シーン別、第一印象をアップするおすすめカラー(ビジネス&プライベート)
ビジネスシーンとプライベート、それぞれの場面でパーソナルカラーを活かす方法を解説します。
4シーズンごとのおすすめカラーもご紹介!
① ビジネスシーン(信頼感・知的な印象を作る)
パーソナルカラー | おすすめカラー |
スプリング | ベージュ、キャメル、アイボリー |
サマー | ライトグレー、スモーキーブルー、ローズベージュ |
オータム | ダークブラウン、カーキ、マスタード |
ウィンター | ネイビー、ロイヤルブルー、ボルドー |
② プライベートシーン(親しみやすさ・華やかさを演出)
パーソナルカラー | おすすめカラー |
スプリング | コーラルピンク、アクアブルー、ミルキーイエロー |
サマー | ラベンダー、ペールグリーン、ソフトピンク |
オータム | テラコッタ、オリーブグリーン、カフェオレブラウン |
ウィンター | バーガンディ、ディープパープル、モノトーン |
パーソナルカラーで第一印象を変えて、人生をもっと豊かに!
第一印象は、ビジネスシーンでもプライベートでも、
あなたの印象を大きく左右します。
だからこそ、自分に似合う色を知り、
上手に取り入れることが大切です。
① 色を味方につけることで、あなたの魅力が最大限に引き出されます
「服の色を変えただけで、周りの反応が違った!」
「パーソナルカラーを取り入れたら、肌が明るく見えるようになった!」
そんな変化を感じる人も多いはずです。
色は、私たちの印象を左右するだけでなく、
自分自身の気持ちも変えてくれる力を持っています。
「自分はこんな人になりたい」
というイメージに合った色を取り入れることで、
自然と自信が湧き、自分らしい魅力を発揮することができます。
② 「似合う色」を知ることが、自分を大切にする第一歩
自分に似合う色を知ることは、「自分を大切にする」ことにつながります。
「なんとなく無難な色を選ぶ」
「いつも同じ色ばかり」
という方も、パーソナルカラーを知ることで、新しい自分を発見できるはず!
✔まずは、パーソナルカラー診断を受けてみる
✔ 少しずつでもいいので、ファッションやメイクに取り入れてみる
✔ 「黒が好きだけど老けて見える」という方は、似合う色をアクセントに使う
ちょっとした工夫で、見た目の印象だけでなく気分まで変わることを実感できるでしょう。
おわりに
第一印象は、「その後の関係性」や「チャンスの広がり」に大きな影響を与えます。
パーソナルカラーを活用することで、より好印象を持たれ、
自分自身も自信を持てるようになります。
「私はどんな印象を持たれたいのか?」
「どんな自分になりたいのか?」
その点を考えながら、色を味方につけてみてください。
50代だからこそ、無難な色選びではなく
「自分らしさを表現できる色」を取り入れ、
第一印象も人生もアップデートしていきましょう!
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★