京都、京北・美山へ研修ツアー その2
目一杯のツアーから早一週間。すっかり日常に戻っています。。。
さて、ツアー2日目です。
夜遅くまで起きていたにも関わらず、6時には起床し、ヒンヤリと冷たい空気の中、サイクリングへ。
美しい景色を見ながら澄んだ空気の中、久しぶりに漕ぐ自転車は新鮮でした。
以前、こんなことを聞いたことがあります。
どうして鳥は朝早くから活動するのか、って。
澄んだ空気を誰よりも早く取り入れて体調管理に努めているのだとか。
鳥の鳴き声は、「朝早く澄んだ空気は美味しいよ!」と、寝坊している私たち人間に教えてくれているんだよ、、、なんて言ってた人がいました。
(噓かホントかは知りません 笑)
でも、その鳥の気持ち?が理解できるほど、気持ちの良いサイクリング。
朝食前に良い運動にもなりました。
そして、朝食。
私たちがサイクリングに出かける前に、スタッフの方が作りに来てくださっていました。
お宿に戻ると、この通り!
すべて地元の食材でしょう。
とっても美味しくて、前日から食べ続けのお腹でしたが、完食!(ご馳走様でした!!)
さて、楽しみにしてた吹きガラス体験へ。
こちらはご夫婦で工房をされていらっしゃいます。
最初に奥様からレクチャーを受け、いざ工房へ。
グラスを作らせていただけるということで、いくつか見本を見せていただき、その中で自分が作りたいイメージを職人さんであるご主人に伝え、サポートしていただきながら作ります。
私は見本よりちょっと小さ目のグラス。
それも色なし。
ちょうど昨日、完成したグラスが届きました!
もっと汗がしたたり落ちるほど暑いのかな、と思っていましたが、それほどでもなく(覚悟をして行ったからか。。。)ただ、自分の思いの形にすることの難しさ!
力仕事は得意ですが、繊細さが欠けていたようです(苦笑)
でも、念願の吹きガラス体験には大満足!!
いつかリベンジしたいと思っていますが。。。(笑)
お昼ごはんはこれまた景色の良いところで、和定食。
こちらもすべて地元の食材が使われているのでしょう。
川魚、まぁ美味しいこと、美味しいこと!(どちらかというと苦手な食べ物なんですけどね、そんなことを忘れるほどの美味しさでした。)
午後からはハーバリスト美山へ。
ハーブ園です。
育てていらっしゃるハーブについて、浅野目さんからのレクチャーを受けながら、ハーブ園を一周。
時々、香りを嗅がせていただいたり、葉っぱをちぎって口の中へほおりこんだり(笑)
本棚に並んでいる本にはない言葉が次から次へと出てきます。
何でもそうだけど、実体験に基づいたお話は説得力があります。
併設されているカフェで手作りのケーキセットをいただきながら、またレクチャーを受けます。(お腹、いっぱいなのに。。。笑)
まぁ、美山はどこに行っても景色が素晴らしい!!
お天気にも恵まれたこともありますが、あの景色は本当に一度実際に目に触れてほしいと思います。
景色と地元の人の人柄、美味しい食材。
京都って名古屋から近いですが、市内の風景とは違う素晴らしさ。
近くて遠い素敵なところ。です。
素晴らしい景色がそうさせるのか、良いリフレッシュにもなりましたが、遊びオンリーなツアーでもなく、インプットもたくさんして、また感じるものもたくさんあり、充実した2日間でした。
去年も感じましたが、神田さんのスケジュールはホント無駄がない(笑)
綿密なスケジューリングをするだけでも大変だったでしょう。ましてや今回は交通の便がよくない所だっただけに。
貴重な体験をすることができ、ありがとう!
今度は日帰りツアーの方、思う存分楽しんできてくださいね。
そして、またいつか訪れたいと思います。
美山へ!!