【お客様の声】パーソナルカラーは似合う、似合わないだけでなく、こんな使い方もできるのです
少し前に、ネイルサロンでカラー講習をさせていただいたことをアップしましたが、(その時の様子はこちら★)その後、また嬉しいコメントをいただきました。
10月に入り、ネイルカラーも秋冬バージョンに衣替えをされたそうです。
作ったサンプルをイエローベース、ブルーベースに分けて店頭に並べたそう。
まずは、これだけで見た目が今までと全然違います。
それには、ネイリストさんたちもすぐに気づかれたそうで、見た目がキレイだとそれだけでお客様の目を惹く、ということにも繋がっているのだそうです。
すると、そこからお客様との会話がスムーズに運んでいるのだとか。
(写真は無料サイトから拝借させていただきました)
「あまりパーソナルカラーのことは知らなかったけれど、何となく、今まで自分で選んでいたのがブルーベースの色が多かったわ」
とか、お客様のほうから会話をされることも多くなったようなのです。
自分に似合う、似合わない、ということももちろん大切だし、似合う色を身につけたほうが手もキレイに見えますが、そこだけに標準を当ててしまうと、似合わない色はNG、になってしまいます。
そうではなく、「提案」するという言葉の意味は、「似合う色を提案する」だけではなく、会話の中から広がるお互いのコミュニケーションによって、お客様に納得のいく施術をして差し上げることができるかどうか、になってきます。
「信頼関係の構築」
でもありますね。
(写真は無料サイトから拝借させていただきました)
オーナーさん、曰く
「みんな(ネイリストさんたち)の様子が今までと違うんですよ。私と話す会話の内容も変わってきているのです。近藤さんに講習をお願いして本当に良かったです。すぐに活かせる内容で、みんな何かしらの形で仕事に活かしてます。ありがとうございました」
と。
きっと、今まではネイルを「施す」ことに意識が向いていた部分が大きかったと思います。
それも悪くはないと思います。でも、それだけではきっと「どこか」「何か」につまずくハズです。
(意外とでもその「どこか」「何か」を”こんなもの”としてスルーしてしまっている部分も多いのでは、と感じます)
色を勉強するって何?
って最初は感じたと思いますが、決して全てが難しいことではなく、その場その場に合った勉強の仕方があります。
私の仕事は、「その場その場に合った内容をお伝えする」こと。
パーソナルカラーは「似合う・似合わない」だけを診断するツールでは決してありません。
色は活かしてこそ、価値が出てきます。
こちらのネイルサロンさんのように、お客様とのコミュニケーションツールとしても立派に活用していただくことができるのです。
色は、自分とお客様との信頼関係を築く立派な役割をしてくれるのです。
・・・と、こんなお話を聞いた私ですが、また明日から専門学校の学生たちに向け「パーソナルカラー」の授業がスタートします。
彼らが将来、仕事に活かしていけるような有意義な授業を目指してビシバシと(笑)いきたいと思います。