既に残席わずか!岡山レッスン第2弾!!手作り化粧水レッスン|手作り石鹸の次はコレ!
メールマガジンを始めました。
最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は
ぜひ、登録してくださいね!
このブログとはまた違った視点から
お届けさせていただきます。
⇩⇩⇩
目次
再び岡山で出張レッスン開催!
5月27日(火)
6月8日(日)
岡山県和気町で
化粧水作りのリアルレッスンを開催します!
2月にちゃみの発酵と点心の教室を主宰されている日下まさみ先生(ちゃみさん)のご自宅で
石鹸作りのレッスンを開催させていただきました。
その時の様子はこちらのブログをご覧ください。
満席御礼!手作り石鹸×発酵食のコラボ!|岡山・和気町で特別なレッスンを開催しました
【岡山出張レッスン開催レポート】|たくさんの学びと感動の声!
その時皆さんに、
私が普段使っている化粧水とクリームのサンプルをお使いいただいたのです。
長年石鹸作りのレッスンをしてきて
皆さんから受ける質問の多くに
「石鹸を使った後のスキンケアはどうされていますか?」
・・・もう、
ほぼ100%
この質問を受けます 笑
岡山でのレッスンでもきっと質問があるだろうな、と想定をして
あらかじめ、サンプルを用意していきました。
また、昨年12月にはオンラインで、
ちゃみさんとちゃみさんの生徒さん数名に
化粧水作りのレッスンを受けていただきました。
その時の様子はこちらのブログをご覧ください。
それ以来
ちゃみさんから、
ぜひ、もっと多くの方に!
とリクエストをいただいており、
今回のレッスンの企画に至りました。
最初はオンラインでの開催も考えていたのですが、
リアルで多くの方に受けていただきたい!
という思いもあり、
2日間の設定をさせていただきました。
ちゃみさんがとっても素敵なLP(ランディングページ)を作ってくださいました!
手作り石けんの次はコレ!添加・防腐剤不使用で安心手作り化粧水レッスン
ぜひ、お近くの方はお越しいただけると嬉しいです。
スキンケアで大切なこと
こちらもよく質問を受けることなのですが
高い化粧品を使うことやエステに通う、ということでもなく
私が伝えていることは、
ごくごくシンプルなこと。
それは
あれこれ構わない!
ただ、
水分はしっかりと!!
私自身が、
過去にかなり酷い肌荒れに悩まされたことがあります。
その時に取り入れたことは
たっぷりの化粧水をつけること
口からの水分をしっかりと摂ること
とにかく、この2つ!でした。
もちろん、規則正しい生活も。ですが。
では、
皆さんに質問をしますね!
みなさんの化粧水の量ってどれくらいですか?
・・・まさか
1本200ミリリットルくらいの化粧水を
1ケ月から2か月、あるいはそれ以上かけて使っている
なんてことは・・・
ありませんよね?
・・・え?!!
・・・と思われた方
それでは潤いは足りません!
ちなみに私は
250ミリリットルの化粧水をいつも3週間弱で使い切ります。
季節によっては、それより短いことも多々あります。
レッスンではそのようなところからお話をさせていただいています。
石鹸作りの次に多くの方に受けていただいているレッスン
この化粧水作りのレッスンは、
私のレッスンの中でも
石鹸作りの次に、多くの方に受けていただいているレッスンでもあります。
これまでは
メディカルハーブLesson~スキンケアにメディカルハーブを取り入れよう!~
という内容でお届けしていました。
昨年、あるひとりの生徒さんから
「先生!化粧水だけのレッスンを開催してください。
とにかく化粧水をしっかりと学んで
自分で作って使えるようになりたいです!!」
というリクエストをいただきました。
これまでの私はどうしても、
せっかくレッスンを受けていただくなら!ということで
あれこれと内容を盛りだくさん詰め込んでしまうクセがありました。
皆さんの頭の中が情報量でパンパンになるほど。
そこで、
じっくりとひとつのことにフォーカスするのも良いかも!と思い
生徒さんからリクエストをいただいたのをキッカケに
化粧水作りだけに特化したレッスンを開催するようになったのです。
確かに、
たかが化粧水、
といっても実に奥が深いです。
レッスンを受けていただくとビックリされますが
レシピはひとつでも、バリエーションは豊富に作れます。
ハーブやアロマのことにももちろん触れますので、
そこで、それぞれ気になるものがあると
それだけで情報量が増えることになりますから。
レシピの幅が広がるということなのです。
そして私が普段、
化粧水はたっぷりと!
と言っている意味をより良く理解していただけるのだと
改めて感じたのです。
出張レッスンだからこそ!の内容に!!
今回の出張レッスンは、
2月の石鹸作りのレッスンに参加されていない方でも
受けていただくことができます。
そして
リアル開催だからこそ!
の内容になりますのでぜひ、
楽しみにしていただけると嬉しいです。
私が用意する数種類のチンキ剤からお好きなものを選んでいただき、
化粧水を作っていただきます。
また、
その化粧水がなくなったら自分で作れるよう
その場でチンキも作っていただきます。
アロマの香りも数種類用意をしていきますので、
皆さんオリジナルの化粧水が完成します。
また、今回は特別に
みつろうクリームも作っていただきます。
(クリームの画像はイメージです。当日はどんなクリームのなるのかお楽しみに!)
石鹸、化粧水、クリーム
この3つが揃えば、スキンケアがより楽しくなり、
自分の肌が変わることを実感していただけることと思います。
リアルだからこそ、
直接皆さんからの質問にもお答えすることができるだけではなく
より理解を深めていただけると思います。
また、
2月の石鹸作りのレッスンに参加された方にはぜひ、
その後のお肌の状態などについてもお話を聞かせていただけると嬉しいです。
募集開始からお申し込みが!既に残席わずか!!
ちゃみさんが既に、受付を開始してくださっています。
有難いことに募集開始からお申し込みをたくさんいただいており、
それぞれの日程で
既に残席わずか!!
となっている様子です。
岡山近郊の方はぜひ、この機会をお見逃しなく!!
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
お申し込みはこちらをご覧くださいね!
手作り石けんの次はコレ!添加・防腐剤不使用で安心手作り化粧水レッスン
今現在募集中のレッスン
・プレミアムコース ★
LINEのオープンチャットを始めました!
近藤奈緒美の”ちょこっと”癒しの香り部屋
毎日のおすすめアロマのお話をはじめ、
とりとめのない話もしています。
アーカイブなしのリアルトークです!
皆さんからの質問などにもお答えしています。
⇩⇩⇩